
華です。
メス10歳
シェルティ
最近、どんどん暑くなってきたので、毛刈りをしてもらいました。
人間いわく『ライオンカット』レディーなのにお尻丸だしはどうかと?!最初は思ったけど、みんなの視線は集められるし、涼しいのでお気に入りです。毎年この時期はライオンです~
代表の田中です。
前回に引き続き、気持ちについて書いてみました。
人は,自分の本当の気持ちに気づいていないことがよくあるかと思います。
自分の思いや感じていることに、考えているようで実は無意識になっています。
自分の気持ちをしっかり掴んでいるのか?
自分の喜怒哀楽などの感情を自覚できているのか?
自分の思いや感じていることに、考えているようで実は無意識になっています。
自分の気持ちをしっかり掴んでいるのか?
自分の喜怒哀楽などの感情を自覚できているのか?
他人の感情はよく感じることができますが、自分の感情は認識できていないが事がよくあるかと思います。もし自分の気持ちを把握できていれば、人とのコミュニケーションはもっとスムースになると思います。相手の気持ちを感じると同時に自分の気持ちも感じてコントロールすることで、相手とのキャッチボールも円滑になります。
私も経営者という立場に立って、初めて自分の気持ちをコントロールするように意識してます。と言いますのは、これまでのように自分の感情を無意識にただ伝えていては、物事が進まないような場面が多々あったからです。相手に伝える、相手に理解してもらうということを考えると、まずは相手の気持ちを知る、そして自分の気持ちを把握して、整理したうえで相手に伝えることが重要であることに気付きました。
それは決して素直な気持ちを曲げることではありません。ただその思いをどうすれば相手にうまく伝わるのかということを考えてからと伝えるということです。っと、さもできているかのように書きましたが、まだまだ未熟です(苦笑)
※孫子のコミュニケーション版?(笑)『相手を知り、己を知ってこそ戦いに勝利する』
そういえば、昔、部活(馬術部)の先輩に「手が出るのは愛情ではなく感情だと」教わりました。そのとき「なるほど~」と思ったものです。物理的な暴力だけではなく、言葉の暴力もしかりです。
決して一人では生きていけない人間社会において、「相手を知り」「自分を知る」ことが、仕事やプライベートでうまくいくコツかと思います。
私も日々修行中!!
以上、人の気持ちについてでした♪
1 件のコメント:
華ちゃん、ヤセたねーー!!
夏のダイエット成功!(^0^)!!
私は、言葉のコミュニケーションが苦手です。
いつも、後で振り返って、あの時、もっとこう言えば良かった。。と反省してます。
会話は、スピーディなので、その場でどうしよう、こうしようと考えながら話すなんてできません。
これまで私が積み重ねてきた”人との付き合い方”がそのまま全部出てしまいます。
これからの”積み重ね”を大切にして、相手の気持ち、自分の気持ちをよりスムーズにコミュニケートできるようになりたいです。
コメントを投稿