2009年8月29日土曜日

『悩む』
10日前、ついカッとなって、友達の犬君をジャンプキックしてしまいました。仲直りしたい。。。怒っているだろうな。許してくれないだろうな。もう遊んでもらえないだろうな。。。。 どうしよう。。。
                                                                                                                                                                       
代表の田中です。
がんばれ、猫君。悩まずに考えろ!!
「悩まない。考える」
                            
私は、いつの頃か分からなくなりましたが、この「悩まない。考える」をずっと実践してきました。「悩む」と「考える」は、ある事象(問題)に対しての同様の思考プロセスではあるかと思いますが、目的が違います。なぜなら、悩むという行為は目的がなく、考えるは目的があります。「悩む」はいくら悩んでも目的がないため、何も生まれません。                                    
                                      
さて、人は問題が起きた場合に下記の5つのプロセスを踏みます。               
① 悩む②悩みつくす③落ち着く④考える⑤解決(出口)            
                                      
私は、何も生み出さない①と②を不要と考え、③から実践しています。     
さらに「人のせいにしないの精神」をプラスすることで、より解決の道は開けます。   
                                      
ここでのポイントは、まずは落ち着くことです。人それぞれ、色々と落ち着く方法があるかと思います。私の場合、悩みの要素(ストレスや戸惑い)を外に出すか、自己消化します。小さなことであれば、自己消化しますが、消化しきれない場合は、人に話しなして外に出してしまいます。幸いにも、私には無条件に話しを聞いてくれる友人がおり助かってます。さっと愚痴って、後は楽しく飲み会。このパターンですね。     
                                      
悩まずに考える。ちょっと実践してみるだけで、立ち直りのスピードはぐんとアップします。
                                        
さて、プレンデについてですが、10月より携帯サイトを立ち上げる予定です。オーディオドラマやインディーズ楽曲をより聞きやすくするため、携帯からのダウンロードも
可能といたします。心和む素敵な作品がたくさんございますので、お暇なときや忙しい合間に楽しんでいただければと思います。きっと素敵な笑顔の花が咲くことと思います。

以上

0 件のコメント: